いい家に住むなら窓をリフォームしよう

エコカラットがつくる健康と高級感

エコカラットとは、室内の空気を綺麗にする様々な機能を持ったインテリア壁材です。「多硬質セラミックス」といわれる窯業材料で出来ており、素材が目に見えない微細な穴をたくさんもっていることが特徴です。主な機能に調湿、ニオイの軽減、有害物質の軽減があります。まず、調湿ですが、家や部屋の中において適度な湿度を保つことは、健康にとって、また結露等家の傷みを防ぐ意味でも大変重要です。

エコカラットが空気中の湿度を吸収あるいは放出することにより、生活空間を快適に健康的に保つことが出来るのです。次ににニオイの軽減ですが、どのご家庭でも、玄関やペット、寝具などからの生活臭があり、少なからず気になるところです。エコカラットはニオイの原因となる成分を吸着し、脱臭および軽減をする効果があります。最後に有害物質の軽減ですが、家具や建材から揮発する「ホルムアルデヒド」など有害物質が居住空間には存在します。

これらは人が呼吸と共に体内に取り込むと粘膜への刺激が強く、喘息やアトピー症状の悪化を招くといわれています。エコカラットはこれらの物質を吸着、低減し、空気中の有害物質の濃度を下げることに貢献します。これらの機能を、電気などのエネルギーを使わなくても発揮出来るという点で、エコロジーの観点からもその存在は非常に貴重です。また、高いデザイン性も魅力です。

エコカラットはブロックやタイルのような形状をしており、手触りは、自然素材の珪藻土のようです。施工すると壁面が微妙な陰影を持つような質感があり、非常に高級感のある仕上がりとなります。壁の一面を施工しただけで、視覚的に違えるようなインパクトがあります。新築のみならず、リフォームの際にも大変有用な壁材です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です